
超自然現象の名著『スーパーネイチュア』は、70年代に当時の科学を超える斬新な発想で世界を驚かせました。
このベストセーラーでその名を世界にとどろかせたライアル・ワトソンが帰ってきました。
20世紀の現代科学が未だに解明できない超自然現象にワトソンが再び挑みます。
自身の著書をも超える自然の神秘の最先端情報を映像化しました。
放送日 12月13日(月曜日)から4夜連続 23:25分から(1時間)
テレビ朝日開局40周年記念番組
第1話〜超第六感〜
私達は毎日、五感を超えるエネルギーに晒されています。 しかし、私たちは五感でとらえきれない情報に無関心で、無頓着でいます。 その情報に命がかかわるものもあるかもしれないのです。 地震を予知できる人や、自然治癒能力を音声で刺激できる人がいます。これらの人は超能力者なのでしょうか。 それともただ一般の人より周囲のエネルギーに敏感なだけなのでしょうか。 人間の五感を超える知覚に迫ります。
第2話〜体内電流〜
生命の源は何でしょうか。 私達はある神秘的なエネルギーによって生かされています。 しかしそのエネルギーの正体はまったく分かっていません。 私達が死んだ後、このエネルギーはどこに行くのかということも不明です。 キルリアン写真に映る人体のオーラは、その神秘的なエネルギーの形を示しているものなのでしょうか。中国医学が語る「気」は身体を生かす生命力を意味しているのでしょうか。 人間の命の源を探ります。
第3話〜自己催眠〜
麻酔薬を用いなくても「ポジティブ・シンキング」だけで、痛みのない外科手術ができます。 ひどい火傷を被った患者の痛みが催眠術によって和らげられます。 「想念の力」でガン細胞を消滅させます。 人間は「精神力」だけで自分の身体をどこまで制御できるのでしょか。 人間の潜在能力の限界に挑みます。
第4話〜自己超越〜
臨死体験をしたことによって予知能力や、遠隔透視の能力を備えるようになる人たちがいます。 人間は劇的な体験をすることによって潜在能力が開花するのでしょうか。 言葉を介したコミュニケーションがなくても意志疎通ができる人もいます。 一般常識を超えた能力を持つ人は本当に超能力者なのでしょうか。 日々の生活に追われている現代人は、ただ自分の本能に結びつく無限の可能性を忘れただけなのかもしれません。
<ライアル・ワトソンのプロフィール>
1939年アフリカに生まれる。オランダ、ドイツ、イギリス等の学究を経て、動物行動学の博士号のほか、植物学、化学、地学、地理学、物理学、心理学、動物学、海洋生物学、生態学で学位取得。ヨハネスブルク動物園長、英国国営放送のプロデューサーなどをつとめた。
驚異的な知識を背景に活発な著作活動を続けて世界に知的な刺激を与えている。
広汎なフィールド・ワークに基づいた独自の生命観で『スーパーネイチュア』(1974年、蒼樹書房)、『生命潮流』(1979年、工作舎)、「風の博物誌」(1985年、河出書房新社)『アースワークス』(1986年、旺文社)などを著わす。

10月下旬、撮影のために来日しました。その時の撮影風景です。
ナレーションは「風の博物誌」と同様に椎名誠さんが担当します。
なお、番組はバイリンガル放送です。英語版はライアル・ワトソン自身がナレーションを担当します。